Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/vivap/shibuyaso.com/public_html/wp-content/themes/shibuyasotheme/single-column.php on line 32
で、結局どのお土産が美味しいんですか
札幌ー東京間をよく行き来しています。
その度に悩まされるのが
北海道お土産ありすぎ問題
お土産屋さんがひしめき合う国内線ターミナル。試食を持って絶叫するおばちゃんたち。
右を向けば道産チーズ、左を向けばいくら醤油漬け。
奥芝商店スープカレー。たおか油そば。白クマラーメン。Bocca飲むヨーグルト。高砂酒造。生チョコレート。水曜どうでしょう。
お土産屋さんだけで1時間は見ささります。
とにかく多いの。店が。種類が。たぶん北海道各地のお土産全部あります。
搭乗前にちょっくら寄って買うか〜?、みたいな感じでナメてると後頭部殴られます。
北海道の有名なお菓子屋さんは
・北菓楼
・六花亭
・石屋製菓
・ロイズ
・ルタオ
・morimoto
・きのとや
などなど
北海道グルメといえば
・スープカレー
・ジンギスカン
・ラーメン
・ザンギ
・石狩鍋
・酪農品
・海産物
などなど
なーまらあるべや。改めて恵まれた土地ですわ。
ちなみに私はSuage+のスープカレーが好きです。
お土産を選ぶときのポイント
・常温で腐らない、溶けない
・ばら撒ける小包装
・消費期限長め
新しいお土産や流行もあるみたいですが、ここ数年は同じものを買っています。
今回は独断と偏見で、オススメ北海道土産を勝手に決めます。
北海道銘菓 わかさいも
小学校の修学旅行で洞爺湖に行った時に初めて食べました。
焼き芋のような見た目の和菓子。まさかの芋使ってません。
大福豆でホクホク感、きざみ昆布で芋の繊維を再現。中の白餡がしっとり、ねっとり。ふんわり香る薄塗りの醤油がいいのよねぇ。
冷やさず常温で、半分に割って食べるのが好き。ちょい地味だけど結局こういうのが美味い。結局俺たちは和菓子。
六花亭 マルセイバターサンド
職場のお土産として買ったのに、家族が奪い合って食べてました。
5個入りを4人で食べるときの「誰が2個食えるか問題」素数の罪。血眼じゃんけん。
北海道と言ったら、これ。レーズンがふんだんに入っていて贅沢な一品。
ありがたく、ちまちま食べるやつ。高カロリーなので1日1個まで。
石屋製菓 美冬
これ、マジで美味くないですか????白いバウムと一二を争う(私の中で。)
チョコレートだけだったら重たく感じたかもしれない。空気の層があることで、噛んでる間に香りが広がって味覚野をぶっ壊します。
鼻からいい香りしちゃう。フゥン
ブルーベリー、キャラメル、マロンの3種類入ってます。ブルーベリーが好き。
ベルギーのiTQi(国際味覚審査機構)で優秀味覚賞を受賞。でしょうね。
ロイズ 生チョコレート
ロイズ生チョコレート、たくさん種類がある中で、山崎シェリーウッドが断トツで良です。
柔らかい口どけのミルクチョコレートと、シェリーの香りが激マッチ。超ヴァッティング。知らんけど。
うっとりして視界歪みます。
でもこれ、いつでもあるわけじゃなくて。数量限定で。
ロイズのショーケースを覗いて、ゴールドの箱があったらラッキーです。出会った時が買う時です。
私は2箱買います。こういう奴がいるからすぐ無くなっちゃうんだよね〜すいません。
ポートシャーロット、バランタイン17年も美味しかったんですが。
シェリー樽大好き女としては、山崎をオススメしたい。
続きまして
私がいつかは食べたいお土産
びえいのコーンぱん
これいつ食べられるんですか?
美瑛町の小さなアンテナショップに長蛇の列。
目指すはコーンぱん。焼き上がり時間不定期。数量限定。焼き上がったら一瞬で無くなってしまう。
水と砂糖を使わず、とうもろこし自体の水分と甘さで焼き上げる。らしい。
食べてたらポロポロ溢れるほどコーンが入っている。らしい。
生地ふわふわ、コーンの優しい香りが漂う。らしい。
食べてないからレビューできない。けど絶対美味しい。らしい。
そして
喜ばれなかったお土産
北海道新幹線お箸
すんません
すすきの(庭)